更新:2022.09.19|公開:2021.12.02
母集団形成にCIY®を使うべきか?
求人掲載の手間以外にデメリットは無く、利用メリットが大幅に上回ります。
Googleしごと検索や求人ボックスへの無料掲載、SNSシェアなどを活用すれば、求人ページの閲覧→応募が見込めるため、積極的にご利用ください。
採用の流れ
採用基準を作る → 母集団形成 → 書類選考 → 面接 → 入社後のマネジメント
このページでは、「母集団形成」について解説します。
他の項目については、各ページをご参照ください。
この記事の内容をホワイトペーパー(PDF)でもご覧いただけます。
無料ホワイトペーパーのダウンロードはこちらから >
目次
CIY®を使って応募を増やすためには、求人を無料掲載できる「CIY®ワーク」が活用できます。
■メリット
CIY®ワークに掲載するメリットとして、以下のようなことが考えられます。
◇無料
CIY®ワークへの求人掲載は、1求人なら無料で可能です。
費用負担がないことが、中小企業にとって大きなメリットと言えます。
(有料プランをご利用いただくと、2求人以上の求人掲載もできます。)
◇自社分析の結果からの情報生成
CIY®自社分析を実施することで、「採用基準」を作ることができますが、それだけではなく、回答結果から、
- 企業の特徴
- 仕事の内容・進め方
- 向いている人の特徴
などが、自動的に表示されます。
◇CIY®登録ユーザーへの訴求
CIY®に登録している求職者の中でも、特に適性が高い人材に求人を見てもらうことができます。
CIY®に登録している求職者は、登録時に適性検査を実施しているため、自分の結果に対して適性の高い求人が、順番に表示されるようになっています。
適性が高ければ高いほど、求職者の目につきやすく、興味を持ってもらいやすいでしょう。
◇Google検索結果(SEO)に表示
「企業名×採用」で検索した際に、Googleなどで上位表示されやすい作りになっています。
スマホ最適化された情報量が多い求人ページが生成されるため、求職者の応募につながりやすくなります。
◇求人サイト(アグリゲーションサイト)での表示
- Googleしごと検索
- 求人ボックス
- スタンバイ(旧Yahooしごと検索)
に無料で自動的に表示されます。
■デメリット
◇掲載の手間
掲載の作業に手間がかかる点が、唯一のデメリットと言えます。
しかし、CIY®適性検査をすでに使っている場合は、結果をそのまま利用して求人掲載することが可能です。
■活用方法
◇求人ページの活用
CIY®ワークで生成された、求人ページを活用することで、応募を増やすことができます。
- 求人情報、企業情報を充実させる
- SNSシェアなどで拡散して閲覧数を増やす
などの活用が可能です。
詳しくは、CIY®の求人ページを活用するをご参照ください。
「母集団形成にCIY®を使うべきか?」
求人掲載の手間以外にデメリットは無く、利用メリットが大幅に上回ります。
他求人媒体への自動掲載機能やSNSシェアを活用すれば、求人ページの閲覧→応募が見込めるため、積極的にご利用ください。
■人材紹介・派遣会社への利用促進のご案内
人材紹介や派遣を利用されている企業の方は、お使いの紹介会社や派遣会社にCIY®を活用促進して、人材を探してもらうこともオススメです。
人材紹介の場合:
紹介された人材に適性検査を行うことで、自社での選考精度を高めることができます。
人材派遣の場合:
派遣の場合は自社で選考することができないため、派遣会社でスタッフに適性検査を実施いただき、派遣いただく人材の選定をお願いすることで、派遣社員の精度を高めることができます。
紹介や派遣を予定されている人材にCIY®の適性検査を活用いただき、精度の高い採用を実現しましょう。
採用の流れ
採用基準を作る → 母集団形成 → 書類選考 → 面接 → 入社後のマネジメント
他の項目については、各ページをご参照ください。