内定者フォローから入社後の育成まで。CIY®は採用選考以上の活用ができる。

内定者フォローから入社後の育成まで。CIY®は採用選考以上の活用ができる。

小倉自動車学校|代表取締役社長 辰本 誠一郎 様

導入
企業
業界
教育
規模
30〜100名
創業
31年以上
課題
選考での活躍人材の見極め 母集団形成(応募が来ない) 内定辞退

- 貴社の事業内容、沿革について教えて下さい

1964年に創業した、自動車学校です。
半世紀以上にわたって「思いやりの心」を大切にしながら、累計で40,000人もの卒業生を輩出してきました。

教習指導員になりたい!と明確に思っている人は少ない

- 以前はどんな採用課題がありましたか?

やはり、母集団形成の問題が大きくありました。

教習指導員になりたい!と明確に思っている人は少なく、求人メディアを使って募集をかけたり、人材紹介会社に依頼をしても、新卒・中途ともに応募を集めるのに苦労していました。

年々、指導員の年齢が上がり定年退職者が出てくる中で、若手を採用して組織の若返りを図っています。

しかし、どのような人物を採用したいかが明確になっておらず、採用要件や「求める人物像」を、改めて考え直す必要がありました。

感覚的ではなく、定量的に自社を分析できる

- CIY®を利用されようと思ったポイントは何でしょうか?

採用において最も重視しているのは、自社の「理念」に共感して入社を決めてもらうことです。

理念や社風にマッチする人材を採用するにあたって、改めて自社の特長を洗い出す必要がありました。
そのために「CIY®求める人物像分析」の機能を使えば、感覚的ではなく定量的に自社の分析を進めることができると感じました。

また、これまで別の適性検査を使っていましたが、うまく活用できていませんでした。

CIY®適性検査は、こまかく本人の特性が把握できて、何よりも自社との「適性」が一目瞭然のレポートが出ます。

正直、面接の時に何を見極めのポイントにおいて、どんなことを質問すべきか迷っていたので、「面接台本」を活用して面接を進めることができることにも惹かれました。

求める人材の特性が明確になり、求人原稿の訴求内容が大きく変わった

- CIY®を利用された感想を教えて下さい

先ほど言った通り、明確に指導員になりたい!と思う方は少ないので、採用ターゲットを広げる必要がありました。
例えば、塾講師など「人に教えることが好き」という人や、接客業など「人と接するのが得意」という求職者を対象にPRを強化して募集活動を行いました。

ただ採用ターゲットを広げてしまうと、ミスマッチの懸念も大きくなります。
そこで、「CIY®求める人物像分析」が役立ちました。

自社がターゲットとする「属性」のみならず、個人の「特性」まで明確になったので、原稿の訴求内容も大きく変わりましたね。

結果として、爆発的に応募数が伸びたわけではありませんが、応募者の質が向上したように思います。
今後も、当社の「求める人物像はこうだ」ということを、説明会などでも積極的に伝えていきたいと思います。

特性を客観的に把握することで、納得度の高いフィードバックが可能に

適性検査や面接台本については、期待していた通り、面接力が向上したと思います。
応募者だけでなく、当社や私も含めて、お互いのことを理解できるので、選考プロセスの中で入社動機を深めてもらいやすくなったと感じました。

内定を出した後の活用についてですが、「CIY®適性検査」の結果と面接の所感を合格者に伝えるようにしています。
「なぜ採用したのか?」という理由や、「入社後に期待すること」などを、応募者の検査結果を参考にしながら対話しています。

個人の強み・弱みがある一方で、企業にも強み・弱みがあると思います。
互いの特性を客観的に把握した上ですり合わせることで、納得のいくフィードバックができていると思います。

内定者フォローから入社後の育成まで。CIY®は採用選考以上の活用ができる。

内定辞退も、これまで多々ありました。
内定後のフォロー不足によって、動機づけが薄くなり、辞退につながっていたと思います。CIY®を活用して、内定者をフォローするのは、非常に良い方法だと思っており、手応えも感じています。

次の課題は、入社後の「育成」です。
CIY®の結果を、直属の上司に共有して、社員に合ったマネジメントをすることで、本人の特性を活かしてほしいと思います。

抽象的な「良い」を、定量的な「良い」に変えられたことが、大きな収穫だと感じています。

 

Company Profile

小倉自動車学校様(福岡県公安委員会指定校)
福岡県北九州市小倉北区霧ヶ丘1丁目16-1

事業概要
北九州市小倉北区の指定自動車教習所。昭和39年の設立以来、累計で40,000人もの卒業生を輩出。地元で一番「面倒見が良い」自動車学校として生徒に寄り添い続けている。

公式サイト
https://www.kokura-ds.com/

あわせて読みたい、
その他の事例