更新:2023.07.03|公開:2023.06.23

グループディスカッション 基本の流れをおさらい -前編-

グループディスカッション 基本の流れをおさらい

就活に挑む上で必須なのがグループディスカッション対策 ✍🏻

今回は基本の流れとテーマの例を紹介しています!
対策ポイントは「グループディスカッション 基本の流れをおさらい -後編-」に続きます 🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♂️

 

グループディスカッションとは?

学生を4~10名程度の人数に分け、与えられたテーマについて議論し、グループとしての結論を出させる選考方法。

決められた時間の中で複数人と議論するプロセスや、テーマに対する最終的な結論が評価されます。

時間は短いもので15分~20分、長いものだと60分近くと、企業によって様々なようです。

より実践に近いかたちで一度に複数人を選考し、効率よく学生を絞り込むことができるため、多くの企業が1.2次面接など序盤の選考過程にこのグループディスカッションを取り入れています。

 

一般的な流れ

  1. 選考官よりテーマ発表・グループ分け
  2. 自己紹介・役割分担
    ・リーダー
    ・タイムキーパー
    ・書記
    ・発表者
    など
  3. ディスカッション・ワーク
  4. グループとしての結論をまとめる
  5. グループごとに発表

 

よく出るテーマ例

ディベート(討論)型

  • コンビニは24時間営業すべきかどうか?
  • テレビCMかYouTube広告どちらが有効か?
  • 小学生にスマホをもたせるべきかどうか?
  • 中小企業と大企業はどちらがいいか?
  • タイムマシンに乗るなら、過去へ行く?未来へ行く?

 

よく出るテーマ例

自由発想型

  • 良い企業とは、どんな企業のことをいう?
  • 5年後、この業界はどうなっている?
  • 当社の新しいキャッチコピーを考えて下さい!
  • オリンピックで新しい競技を開催するなら?
  • 東京に新しい商業施設を作るとしたらどんな施設?

続きは後編へ >

 

関連記事