更新:2024.12.04|公開:2024.12.03

日本デザイナー学院 九州校様でCIY®を活用した就活ガイダンスを開催しました

日本デザイナー学院 九州校様で、CIY®を活用した就活ガイダンスに登壇させていただきました。

CIY®登録会&就活ガイダンス

まず、最初の30分では、学生の皆様と一緒に、CIY®の登録会を行いました。

学生の皆様にCIY®の登録方法をご説明しながら、一緒に登録を進めていきました。

各自のPCやスマホでアカウント登録から、自己分析の診断回答まで完了し、CIY®の各機能が使える状態になりました。

CIY®を活用した就活ガイダンス

後半の60分は、一般社団法人 学生就職支援協会の講師を招いて、「CIY®を活用した就活の進め方」についてお話いただきました。

ガイダンスでは、「就活成功の為に取組む3つのこと」として、
①どんな人が採用されるかを理解する
➁ 就活で勝負できる引き出しを増やす
③ プレゼンテーションの準備をする
について、詳しく解説していただきました。

CIY®の「自己分析」「業種・職種診断」「自己PR/志望動機の生成」機能などをうまく活用することで、自分の強みを理解し、企業が定める採用要件に対して、適切な情報の伝え方を伝えてもらいました。

参加いただいた学生の方は、とても真剣に集中してガイダンスを聞いていただき、ご担当いただいたキャリア担当の先生からも
「学生も集中して聞けていたのと、貴社サービスがこれから学生の就活で大いに役立てられると感じました。」
との感想をいただきました。

参加いただいた学生の感想

  • 自己PRや志望動機の書き方のサポートが得られるのが、とてもいいと思った。
  • 自分で気づかなかった性質や特徴を知ることができて、とてもためになりました。サイトで自己 PRや企業分析ができる便利ですね。
  • 今一度、やる気とモチベーションが上がった気がします。今日のことを早速生かして取り入れていきます。
  • 会社ごとに必要としている人格があるんだなと思いました。どこの会社もコミュニケーション力が必要だと思っていたので、企業分析が必要だなと思いました。
  • 今日の自己分析によって、自分どこが強みで逆に何が弱い部分なのかが、よりわかりやすくなった気がします。また企業との相性などの項目もあったので、たくさん活用しようと思います。
  • 自己PR文が浮かばない時に丁度この機会があり、 自分で分からない性格などが文章化されて、とてもありがたいなと思いました。
  • ただ自分をアピールするだけでなく、企業にとって自分を採用する事がどう利益につながるかまでアピールに含める必要がある事がわかりました。自己分析の精度をもっと高めたいと思いました。
  • 企業研究の仕方や自己PRの考え方に悩んでいたので、今回のお話を聞けてとても良かったです。採用要件を仮説立てて、自分の能力分析をしっかりやりたいと思います。
  • 自分を見つめ直して、向いている職業を知れただけでなく、就職に向けて自己 PRの方法や志望動機の書き方などを詳しく丁寧に教えていただけてよかったです。就職活動の準備期間前に今日の講座を思い出し、就職に活かしていきたいと思いました。

 

大学・専門学校でのCIY®活用を
サポートいたします!

学生にも学校様にも料金負担なく、CIY®の導入サポートをさせていただきます!

・ポスター・ポップの送付
・キャリア授業、登録会の実施
など

興味のある大学・専門学校の方は、こちらからお問い合わせください

関連記事