CIY®を使う8つの理由
採用環境の変化に対応できる
企業の採用活動を取り巻く環境は、これから大きく変化していきます。
CIY®を使うことで、目まぐるしく変化する採用環境に対応することができます。
はこちら


これからの採用環境の変化

2025年までの採用トレンド

2025年あたりまでの採用環境のトレンドとして
などがあげられます。
2026年以降、どのように採用環境が変わっていくかわかりませんが、人口統計の予測とデジタル化の推進によって仕事への意識が「食べる糧」に加え「意義ある人生を過ごす糧」を求める流れが加速していくと予想されます。

労働人口減少(売り手市場)

中長期的に労働人口が減少する見通し

新型コロナウイルスの影響により、2020年から数年は求人数が減少し、有効求人倍率が一時的に下がります。
ただ、中長期的には人口統計から労働人口(15歳から64歳までの人口)が毎年約50万人減っていく見通しです。
求職者から、選ばれるための採用活動へ

企業の採用活動では、企業側の論理だけでなく「求職者側から選ばれるための採用活動」が必要になります。
CIY®は20代の就活生・転職希望者の声に耳を傾け、求職者にとって理想の仕事探しができるサービスを目指しています。
CIY®を使うことで、売り手市場の採用環境でも、貴社にベストマッチする人材と出会い、採用につなげることができます。


通年採用とインターンの増加
「就活ルール」の撤廃による学生の変化

大学生に対して一斉に採用活動を開始する、いわゆる「就活ルール」が撤廃されます。
参考:2020年度以降卒業・修了予定者の就職・採用活動日程について
これによって大学3年の冬から一斉に就活をスタートする慣習がなくなり、もっと早い時期からインターンなどを通じて就活を始める学生が増加すると予測されます。


インターンシップがより活発的に

インターンを通じて有望な学生に対しては、年次に関わらず早期内定を出す企業が増えてくるでしょう。
また、学生側も4年間にできるだけ多くのインターンを経験し、自分に合う業界、職種、企業を見極めたいというニーズが高まります。
このように学生期間中に複数のインターンを次々に経験することを「シリアルインターンシップ」と呼んでいます。
大学生から活発になるインターンですが、中途採用でも入社前に企業・人材の双方がフィッティングを測る手段としてインターンが活発になります。
ジョブ型雇用

仕事内容から応募者に求めることを明確に

入社時に何の仕事をするか決まっていない「新卒一括採用(メンバーシップ雇用)」に対して、入社後に求められる仕事内容が明確に決まっている「ジョブ型採用」の比率が高まります。
中小企業では中途採用でも新卒採用でも、ある程度入社後にやってもらう仕事内容は決まっていると思いますが、今後はこれまで以上に、
- やってもらう仕事の内容(ジョブディスクリプション)や責任範囲
- やってもらう仕事に求められるスキル、能力、才能、適性
ジョブ型採用に強いCIY®

CIY®では、登録時に企業向けアセスメント(診断)を受けてもらうことで、企業側の「やってもらう仕事に求められるスキル、能力、才能、適性」が明確になります。
さらに、CIY®に登録している求職者も登録時にアセスメントを受けているので、貴社の「やってもらう仕事に求められるスキル、能力、才能、適性」に適性が高い求職者をオススメすることが可能です。


DX(デジタル化)
採用業務でもDXが加速

労働人口減少に関連して、少ない労働力で生産性を維持・向上させていくための取り組みとして、デジタル技術やデータ活用、自動化(非属人化)などを企業全体で推進する「DX」が進みます。
製造、物流、マーケティング、カスタマーサポートなど、様々な場所でDXが進みますが、「採用」においてもDXが進んでいくことが予測されます。


採用 × DX =CIY®

CIY®を使うことで、
- 求める人物像の自動言語化
- 企業の特徴&仕事内容が自動生成
- 求める人物像に響く訴求内容の自動生成
- カルチャー&スキルフィットする人材の自動レコメンド
など、様々な自動化の技術をご利用いただくことができます。

「採用DX」サービスとしてCIY®をご利用いただくことで、採用担当の方の業務を軽減し、ノー残業で業務がまわる仕組みづくりなどの働き方改革実現をサポートいたします。

個人が仕事に求めることの変化(個性重視の時代へ)

人生を有意義で幸せなものにするためのCIY®

物質主義から精神的充足への意識転換、バブル崩壊後のデフレ期(経済停滞期)に生まれて成長した世代の増加、イノベーションを重視する教育や社会的要請における個性重視の潮流など、色々な要因によって個人が仕事に求めることの意識が変化してきています。
「食べる糧」としての仕事から「意義ある人生を過ごす糧」としての仕事へ、という流れはゆっくりと着実に進んでおり、今後はさらに大きくなるでしょう。
CIY®は「個性(固有の強み)を発揮することで、それぞれの人生が有意義で幸せなもの(高いWell-Beingの実現)になる)」というビジョンのもとサービス開発しています。
CIY®が、個性を重視した働き手と、個性を発揮できるチーム(企業)の出会いの場となります。
CIY®の「採用環境の変化に対応できる」
のポイント

- 労働人口減少=売り手市場に最適な採用活動が行える
- インターン活用の増加に対応できる
- 採用DXにより募集から一次選考までの業務が最大70%軽減
NEXT
CIY®とは
登録ユーザー